take0329のブログ

好きこそものの上手なれ

コーチング6、意図。

今回のテーマは「意図」。

これまでは、「ブレーキ(人が止まる)の話」をしてきたが、今回は「ドライブさせる方法」。

日本では「意図」は腹を探る印象。海外では「intention」。ビジョン、目的、目標と置き換えて考えてみると、、、

例えば、来年末留学する人がいたとする。海外で不自由しない語学力を身につけるためにTOEIC700点を目指している。この場合、
・不自由しない(目的)
・TOEIC700点(目標)
つまり、目標は特定性と測れるもの。目的は質。ビジョンは要素。本来、目的と目標ふ同時に達成されるものだが、分かりやすいから目標ばかり見るケースが多い。

しかし、目的(質)は異なる。
A:国際平和
B:自分の限界を超える
C:出世、名を残す
D:お金
E:ふった彼女を見返す
など。では「意図」とは何か?ベクトルみたいなもの。達成することはないが、いつも達成している。「意図」が明確な個人や組織は強い。

TEIJINの10年タダ飯論の話
10年以内に「これだ!」と思う分野を見つける。合成繊維が使えなかったヨットの帆。「軸にのる」感覚をつかむ。

・ペアワーク
向こう1ヶ月前後で自分で決めた予定をいう。「なにをつくりあげるか」「(抽象的な場合には)具体的にどんな」をひたすら。このセンスを知っているだけで全然違う。レンガ職人の話。

「なぜ?」と聞きがちだが、そうすると環境要因や過去に向かう。「なにをつくりあげるか」にすると主語か「あなた」、また未来に向かわざるを得ない。

講師は朝食メニューから始まり30分間。今回のワークは8分。自分は飲みから始まり、自然と人間が共生する社会へ。最後に問いかけるのは、「今出てきたもろもろのためにやりますか」。やるしかないな、こりゃ。

・レスキューの幼なじみの話
その人は「俺の目の前には一人しかいない」と。達成感はないが、その意図があるから13年間も続いて表彰された。

・一生に一度しかできないワーク
ネタバレあるので秘密!
あなたの人生にあり得ない、ならない、関係ない職業は何ですか?
枠を外すには間逆を聞く。
ヤクザの親分、高層ビルの窓拭き/バーのホステス/トラック運転手。

質にあったものであればついてくる。「意図」と「ほしい質」のはなし。

・ワーク。仕事バージョン!

使命とは、命の使い甲斐がある、ということ。

いやはや、なかなか面白い。目の前のことから先に目を向かわせるのがすごいんだよなぁ。損失回避の特徴もうまくとらえていると思う。本人は、最初は心理学を学ばずにリアルな体験でどういう組み立て方がいいのかアウトプットしながら考えていたらしい。その後に心理学などを見て似てるなと思ったとのこと。だから、筋肉質なんだよな。と。